QRコード
QRCODE
インフォメーション

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
KIYOTA
トラブルだらけの私の肌が、美肌になったことで、美容の世界に入りました。5000人以上の女性のお肌のカウンセリングさせて頂き「美肌」を追求して23年になります。最近は食がお肌のキレイに大きく関わることを学び、料理教室を開催し皆様のより素敵な美肌作りのお手伝いをさせて頂いています。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2013年06月16日

1年ぶりに投稿開始します

ずいぶんお休みしてしまいましたが、
これから週一回のペースで、美容情報と美肌に良い食生活と日常の出来事を投稿します。

昨年ご好評を頂いた薬膳料理の会が下記の日程で決定ましたのでお知らせします。

『美肌と夏を乗り切る薬膳料理の会』

日時:7月24日(水) 19時~
場所:福新楼
参加費:5000円

詳細は、後日Facebookでお知らせします。

  

Posted by KIYOTA at 17:48Comments(0)

2012年06月19日

美肌、健康、健脳のための中華料理を楽しみ会。終了しました。


おかげさまで、今日のイベント
定員オーバーで始まりました。福新楼の料理長の軽快な
食についての話にはじまり、メニューの紹介、本当に楽しく
解りやすく、皆さんを引き付け素晴らしかったです。王料理長
本当にありがとうございました。
初めての試みでしたが、メニューの栄養素を聞いて頂くとこんなにも、美味しいのかとおもいました。
参加の皆さん本当にありがとくうございました。
皆さんに喜んで頂いたことが何より嬉しく、開催して本当に
良かったな~と強く思いました。そして協力頂いた皆さんに心より
感謝いたします。  

Posted by KIYOTA at 23:52Comments(0)

2012年06月13日

福新楼と、王総料理長について


今回のイベント「美肌、健康、健脳のための中華フルコースを楽しむ会」を開催するにあたり、福新楼にお願いしましたのは、福新楼の料理に対する考え方に共感出来たこと事と、王料理長の調理暦の長さとその情熱を知ったことから、無理なお願いをしました。

ここに少し福新楼と王料理長について少しご紹介します。

地産の食材を使い正統な技法で作るのが、旨くて身体に良い」これが福新楼に代々受け継がれた「菜食一如」の教えです。「人は食物で育ち、食物は土が育てる。人と土が育った、その土地の四里四方で採れる旬の物を正しく食べて健康に生きよう」とするもので、食の安全の基本である。
この食に対するお店の姿勢は私を感動させました。

王総料理長はH15年の福岡市伝承活動技能職者として博多職人「博多マイスター」の称号をいただかれ、調理暦は半世紀に渡り中国料理に精通した職人、調理師として学校や文化教室の講師も務め中国料理の普及活動を行っておられます

王総料理の調理に向かわれる情熱にも感動を覚えました。

今回も快く私の思いをご理解頂き、2回の打ち合わせでも、本当に良くしていただきました。当日はきっと心のこもったお料理が食べられることと、本当に楽しみです。
皆様もお楽しみに(^^♪
  

Posted by KIYOTA at 22:27Comments(0)

2012年06月08日

[美肌、健康、健脳、のための中華料理を楽しむ会]開催

最近読んだ「脳にいいことだけやりなさい」(マーシー・シャイモン著、茂木健一郎訳)の中に、「脳細胞が元気なら何でも思い通りになる」と書いてありました。  
そこで脳細胞が元気になるにはどんなことが必要かなと思い、いろいろ本を読むうちに、脳への栄養が絶対必要と解りました。
さらに脳に必要な栄養素の中に、私が追求している美肌に必要の栄養素と重なる事に気付きました。それは結果健康になる食生活に繋がることでもあります。そこで今回福新楼の料理長の王和雄さんと相談し、ビタミンB群、ナイアシン等々、そして美肌に最高のコラーゲンいっぱいの食材を使っての、メニューをお願いしました。きっと素晴らしい料理を楽しめると思います、どうか一人でも多く方に参加頂きたい

  

Posted by KIYOTA at 23:33Comments(0)

2012年05月31日

「売上向上の必勝パターン」をアマゾンで(^^♪


待ちにまった脇田さんの「売上向上の必勝パターン」の本が出版されます。6月4日、5日アマゾンキャンペーンがあります。豪華特典があります。このチャンスにお買い求め下さい。              ここ3年私の会社の業績がなかなか上がらないのに、今までのやり方で、仕事をやってきました。
そんなとき脇田さんとの出会いがあり、コンサルを受けさせて頂く様になって半年になります。

本ののなかににも売上向上のためポイントは①強みブランディング ②売り上げるコミュニケーションと書かれています
細かい内容は読んで頂くとして、私の感想は今まで、自分の強みに目を向けるのでなく、商品の説明にだけ力を入れていました。コンサルを受ける内、お客様は物を買うので無く売る人に信頼を感じた時、売上向上に繋がると教えて頂き、実践することでやっとクロージングの向上につながっています。
本の中に「売上向上」のコンサルティングは「その人の人生の必勝パーターンを創る」と書いてあります

この本を読む事できっと自分の向上と売上向上につながると信じます  

Posted by KIYOTA at 22:39Comments(0)

2012年05月22日

営業脳をつくるを読んで



最近、和田裕美著 「営業脳をつくる」という本に出逢いました。  女性で営業している方は、とっくに知ってる本と思います。  何故なら和田さんは、プレゼンしたお客様の95%から契約を頂くという、「世界NO2のセールスウーマン」という凄い方です。売れない壁を突破し明日から営業が楽しくなれる1冊と思えたからです。

「売れるために必要な3つの能力」

 ①商品知識
  お客様が聞きたいことを良く知ること

 ②情緒能力
  人間力をつけ、笑顔や態度、話し方などに気を付ける

 ③意識能力
  プロとして働き、責任感を持つ
上記は当たり前のことばかりですが、すごく重要の事なのに意外と出来ていない気がします。

まだまだ多くの気付きを頂ける内容が満載です、1度読んで見て下さい。
がします。  

Posted by KIYOTA at 11:55Comments(0)

2012年05月19日

美肌力をつける3つに力とは

「美肌の5つの条件」
  ①うるおい
  ②なめらか
  ③はり
  ④だんりょく
  ⑤けっしょく
上記の5つの条件を満すために3つに力が必要です。
「3つ力」とは
  ①水分力・・うるおいをキープしながら乾燥から
        守る力
  ②排出力・・皮脂、汗、古い角質を排出する力
  ③血行力・・血液の流れを良くしターンオーバーを
        高める力
3つの力は本来私達の肌に備わっていますが、加齢やスキンケアの間違いや食生活の乱れから3つの力が弱まってしまいます。簡単に今からすぐ行える3つの力をつける、スキンケアを
紹介します。

  水分力・・ローションパックをしましょう。コットンを      ぬらし軽くしぼり、それに化粧水を含ませ顔      全体に貼りそのまま3分間おきます。コットン      が乾かないうちに取ることが大切です。
  排出力・・皮脂、汚れを取り去るには、クレンジングが
       とても大切です。クレンジングは多めにつけ
       強く擦らず優しく丁寧に行います、洗顔は
       フォームを良く泡たて優しく包む様に洗う。
  血行力・・顔の温度は温度は体より8度~10度顔の温
       度は低いので老化も早いので顔の温度を少し
       上げるお手入れマッサージがオススメですが
       、手でするお手入れはたるみの原因になりま
       す。クレンジングを塗りあくまで優しく、
       1~2分肌をさする程度にして下さい。

ちなみに私は25年前から3つの力の引き出すお手入れの、出来るセルフホームエステを取り入れいます。今年68歳になりますが、う・な・は・だ・け、そろっている気がします

  
   

Posted by KIYOTA at 23:08Comments(0)

2012年04月27日

美肌と食について


美肌を追求して25年、スキンケアだけを意識してアドバイスしていましたが、最近美肌と食は密接に関係があることに気付き、今はスキンケアと食生活を一緒にアドバイスしています。

今回はスキンケアで大切なことの中から、クレンジングと洗顔について書いてみます。クレンジングは多めつけ、肌を擦らず優しく丁寧に、汚れを浮き上がらせます。私のお薦めのクレンジングは親水性の物です。ティシュオフなので肌を擦らずぬるま湯で洗い流し、その後フォームを良く泡立て、とにかく優しく洗い流すのを続けるだけでも、少しづつくすみが違ってしっとりして来ます。次に、女性なら誰でも求める究極の、白くて、くすみのない、潤いがあり、はり弾力があり、透明感のある美肌には、スキンケアと食事が大きくかかわっています。

私は今一ヶ月に一回美肌に良い食のレシピを作り、皆様にお伝えしています。写真は先日のランチ会で作った「イタリア風おからハンバーグ」ですおからには良質のタンパク質、レシチン、イソフポン、カルシウム、ミネラル等の栄養素があり美肌に良い食物です。付け合わせのかぼちゃ、ピーマン、トマトもビタミン等が多い美肌に良い食材です。皆様もおからはお安いので是非料理して食べて下さい。
作り方を知りたい方は清田まで・・・
  

Posted by KIYOTA at 18:02Comments(0)

2012年04月01日

97歳の母の誕生日に想う


この写真はお正月孫夫婦と一緒で嬉しそうです(^^♪     今日は母の97才の誕生日です。朝「誕生日おめでとう、長生きしてくれてありがとう」の私に「ありがとう、長生きして迷惑かけるね」と言いました。私は「全然迷惑でないよ、だから親孝行させてもらえるでしょう」と言いながら、いつまでも、いつまでも長生きして欲しいのとの思いで胸熱くなりましたicon11

子供ころ思い出す母の姿は、朝はどんな時も5時に起きて家事をしている姿です。父より前にでる事はなく、サラリーマンの父を支えていました。明治生まれの父は理不尽な事で怒ると、台所で何も言わずに涙を流す様な古い昔の女性です。
私達兄妹は母にきつく叱られた記憶はありません、いつも優しく見守ってくれている母の姿しか思い浮かびませんface02

今は車椅子の生活ですが、母に感心する事があります。
今も朝、洗顔の後にスキンケアをきっちりし、頭皮のケアも忘れずします。鏡を見てはシワが増えたとか、髪が薄くなったと気にします。本当に可愛い母です。私にいつまでも綺麗でいることを意識しながら可愛いく長生きしたいと思わせてくる母です。そんな母の為にも美肌力アップカウンセラーとして、多くの方のお役に立ちたいと思いますicon97  

Posted by KIYOTA at 20:57Comments(0)

2012年03月30日

第3回ツルツル美肌料理無事終了(^^♪



今日は、塩麹を使っての美肌に良い食事を作りました。

塩麹は今、大変人気ですが、本当に上手に使いこなせば、こんなに良い調味料は外にはないと思います。

塩麹は免疫力をアップし美肌にも良い発酵食です。素材の旨みを引き出す米麹、その力をシンプルに活かす塩麹は作り方
も使い方も簡単、調味料の1つとしてお薦めです。



私が塩麹料理にはまったのは、中洲「プチほおずき」の陽子ママの塩麹料理を食べてからです。本当に美味しかったです

レシピは「セロリとベーコンのスープ」「春キャベツの塩麹漬け」「かぼちゃの塩麹煮」「トーフの塩麹漬け」等々です
皆さんに喜んで頂けました。

塩麹は何故美肌に良いか、それの一つが老化の原因となる、
活性酸素の働きを押さえる成分が含まれているからです


それだけではありません、塩麹から出る酵素によって旨みを引き出す魔法の調味料なんです、皆さん是非塩麹お試し下さい

  {塩麹の作り方}
 米麹・・・200g  塩・・60g  水・・300CC

 ①麹をほぐす。 ②塩と水を混ぜる
 ③ ①と②を合わせ良く混ぜる
 ④③を容器に入れ時々混ぜ、2週間常温に置くと出来る
 ⑤出来上がった塩麹は冷蔵庫で保存します。


  

  

Posted by KIYOTA at 22:33Comments(0)

2012年03月25日

マーガレット・サッチャーを見て



今日は仕事と仕事の合間にマーガレット・サッチャー「鉄の女の涙」の映画を見に行きました。

老後サッチャーが認知症になり夫の死も忘れるほどになった姿から、回想するような形で描かれています。

新自由主義に基ずき、規制緩和、金融システムの改革、消費税のアップ等々を強いリーダーシップで断行するなど強靭な性格と政治方針から「鉄の女」と呼ばれた。

日本の政治家の方々にももっと自信と強靭な性格でリーダシップを発揮してもらいたいものです

サッチャーは10歳年上のデニス・サッチャーと結婚する。
デニスの愛は11年間英国首相としてのサッチャーを支える。
映画の中で、アカデミー賞受賞のメリル・ストリープのサッチャーの政治家、妻、母、老後の顔、全てパーフェクトに演じていて、この映画の価値がアップしていると思った。

とても良い気分転換になりました。



  

Posted by KIYOTA at 00:37Comments(0)

2012年03月23日

初めてのジェルネイル


先日始めてオーガニックジェルをしていただきました。
今までしていた市販ネイルや美容院でして頂くネイルと全く違って、匂いも無く、刺激も無くとてもきれいにして頂きました。


私は市販のネイルが爪や体に悪いことも始めて聞きました。

わたしは特別爪が薄くも無く弱いと思っていませんでしたが
ネイルを続けるとどうしても爪が割れてきていました。
理由が解って今からはオーガニックジェルの事を勉強して、多くの女性に教えてあげたいです。

女性は美肌と共に手のきれいさも大切です。手がガサガサだったり、ネイルが剥げていたりするとがっかりします。

手のお手入れはその人のおしゃれ度や素敵さがアップしますよね。皆さんにもオーガニックジェルお薦めです。今回はわたしの爪が割れていたので短くして透明のジェルをして頂きました。つぎは少しオシャレなネイルをしたいと思います。  

Posted by KIYOTA at 00:25Comments(0)

2012年03月18日

五感で食べる

美肌力アップの勉強をするとき、美肌アドバイザーの佐伯チズさんの著書は大変参考になります。その中で特に心に残った「五感で食べる」をご紹介します「

小さい頃から五感教育を受けていれば、ほんとうに感性豊かなにんげんが育つのに、ゲームばかりしている子供達が気の毒でなりません。

食べ物を味わうことも、勿論五感が関係しています。
人参の甘味、大根おろしのピリッとした辛み、キャベツのしゃきしゃき感、かつお節の匂い・・・そういうものを全身で感じ取りながら食べるのが日本料理の素晴らしい所。

さらに煮物が鍋でグツグツという音、魚が焼ける香り、そして器の素材や絵柄までを含めて、五感をを研ぎ澄ましてみれば、全ての要素を「おいしさ」に変えることができる。・・中略・・だから食べ物をただ口から入れれば良いと
絶対に思いたくない。

職業柄人一倍「きれい」を意識している私は、スキンケアとまったく同列で、食べることにも貪欲です。何故ならバランスの良い食事がいかに肌をきれいにしてくれるかを、知っているからです。

見て、聞いて、触って、嗅いで、味わって・・・五感を意識して毎回の食事を丁寧にいただけば、健康や美肌への効果は確実に違って来ます。
                                          私も美肌カウンセラーとして本当に共感します、学べば学ぶほど勿論スキンケアも大切ですが、食の大切さと五感で食べることの素晴らしさに気付かされます。そこで私は今若い人達を集めて、美肌とヘルシーをテーマの月一度料理教室を開催しています。

楽しくワイワイと食事しなが、色んな事をおしゃべりします。きっと五感で食べてるような気がして嬉しくなります。
 



  

Posted by KIYOTA at 11:57Comments(2)

2012年03月11日

すぐに成果を上げる実践講演会




昨日は東京で活躍中の、著書も「コンサルタントになっていきなり650万円を稼ぐ法」他10冊もある
起業コンサルタントの松尾昭仁さんの「その他大勢から抜け出す・ノウハウ」の講演会に参加しました。 

会場は満員で活気に溢れていました。松尾さんは穏やかで優しい感じがしましたが、お話は、すぐに実践出来そうな事をズバズバと自分を開示され、聞く側がグイグイと引き込まれました。

起業している私にとって、そして美肌カウンセラーとしての
今後の仕事ににも多いに活かしていきたいと思います。

  成功のための「あ・い・う・え・お」
   あ・・・あきらめない
   い・・・いこじにならない
   う・・・うぬぼれない
   え・・・えんりょしない
   お・・・おもいこまない


素晴らしい講演会ありがとうございました。


  

Posted by KIYOTA at 17:41Comments(0)

2012年02月19日

美肌力アップする料理教室開催



いよいよ25日午後2時から美肌力アップの料理教室を開催します。

お肌の細胞は血液から栄誉をもらって生まれますから美肌と食生活は密接な関係あります。

基底層で血液から充分な栄養をもらって生まれた細胞は元気に姿形を変えながら、28日
サイクルで新陳代謝を繰り返してくれます。このことがトラブルのない美肌に最も大切な
事です。その為にも食生活が大切になります。

食生活を少し見直しませんか、ちょっと意識するだけで美肌ゲット出来ますよ。

簡単で美味しい美肌に良い料理教えます。興味のある方は参加下さい。残りは2人参加出来ます。
申し込みはfacebook清田容子までお願いします。

写真はその中の1品です、「鶏肉とパプリカのチリソース添え」です。本当に簡単ですが、美味しいです。
お楽しみにicon97icon97  

Posted by KIYOTA at 12:06Comments(0)

2012年01月11日

めちゃメちゃ美味しりんごでツルツルお肌



12月末に本当に美味しいりんごを長野のお友達に送って頂きましたface02
農薬は殆ど使用していないとのこと、安心してパクパク食べましたicon124

りんごは食物の消化吸収です。燃焼を助ける成分、カリウム、ペクチン、リンゴ酸、ビタミンが多く含まれています。

りんごは体にも良い効果があるようです。例えばガン予防、中性脂肪低下、便秘解消等々、まだまだあると思います。

りんごは美容にとてもよい効果があります。特にビタミンが豊富で、ツルツル美肌には最高の果物ですface05

10キロもありいろんな方におすそ分けしてもまだありますが、毎日食事の前にたべています、便秘は本当に解消しました。お友達に感謝です。  

Posted by KIYOTA at 12:38Comments(0)

2012年01月08日

初めての地福山へ

 
今日はサキナから派遣され福山へ研修会の講師として行ってきました。 50人ほどの方の前で2時間サキナのビューティープログラムの事やサキナの仕事についてお話しました。

新幹線さくらに始めて乗りました、落ち着きのある色合いの座り心地の良い椅子に、気持ちがゆったりなり、ウトウトしてしまいました。



博多駅に着いたらも、もう日が暮れてて今日もイルミネーションがわたしの疲れを吸い取ってくれます。  

Posted by KIYOTA at 22:58Comments(1)

2012年01月03日

おせちを囲んで想うこと



新年明けましておめでとうございます。

29日から帰省している息子夫婦と熊本の実家に「おせち料理」を持って帰りました。

若い息子達は「おせち料理」にはあまり好みませんが、96歳になる母が「おせち料理」の意味を、「数の子は子沢山に恵まれるように、黒豆はまめまめしく働く、紅白の蒲鉾は紅白でおめでたさを表す、昆布巻きはよろこぶ、レンコンはこれからを見通すと言う願いがあるとよ」と続きます。お嫁さん思わずipadで調べ「おばあちゃん凄い、凄い」を連発し「おばあちゃん日本の伝統は守らないといけないですね」と言ってくれました。きっとお嫁さんの代になっても「おせち料理」作ってくれると思います。嬉しいな~

本当に微笑ましく、穏やかな、幸せなお正月を過ごしました。96歳まで頑張って生きくれている母に本当に感謝です。ありがとうお母さん。



  

Posted by KIYOTA at 12:24Comments(1)

2011年12月23日

美肌は食事から

美肌に良いヘルシー野菜料理の食事会


美肌には食生活が大切です。 特に甘いものの取りすぎは血液を濁します。

それはお肌の老化を早め、シミ、シワ、たるみ、乾燥などのトラブルに

つながります。

ですから美肌のためには常に血液サラサラであることです、その為には

抗酸化の野菜の摂取が大切です。

なかなか野菜を摂ることの難しい若い方のために、いろいろな工夫した

野菜料理を教えています。その後は、わいわい、ガヤガヤと楽しく食事会をします。

2012年は美肌にとってもう一つ大切な、日々のお手入れについても楽しみながら

お伝えしたいと思っています。  

Posted by KIYOTA at 22:22Comments(1)

2011年12月21日

テスト

  

Posted by KIYOTA at 15:12Comments(0)